音楽 コピーバンドの始め方|メンバー募集からライブ出演まで完全ガイド コピーバンドをやってみたい!と思ったことはありませんか?好きなアーティストの曲をみんなで演奏するのは、本当に楽しい体験です。実際に演奏してみると、「えっ、この曲ってこんな複雑なハーモニーだったんだ」「こんな音が隠れてたんだ」と新たな発見もあ... 2025.07.25 音楽
ピアノ ピアノ練習で挫折しそうなときに…上達のヒントとやる気を取り戻す方法 「毎日練習しているのに、全然弾けるようにならない」「ピアノの練習がつらい、もうやめたい…」そんな気持ちになったことはありませんか?ピアノの練習は、毎日の積み重ねが大切ですが、やり方や環境が合っていないと、努力が実らずモチベーションが下がって... 2025.07.24 ピアノ
ピアノ ピアノ発表会の思い出と、理想の発表会を考えてみた 子どものころ、ピアノの発表会が近づくと、なんともいえない緊張感とワクワクが入り混じった気持ちになったのを覚えています。ピアノを習っていると、発表会はひとつの大きな節目。練習の成果を披露する場であり、人前で演奏するという特別な経験でもありまし... 2025.07.18 ピアノ
合唱 ブラームスの「アヴェ・マリア」──敬虔な響きに心を寄せて 最近、ブラームス作曲の「アヴェ・マリア」を合唱しています。とても美しく、荘厳な雰囲気を持つこの曲。もっと豊かな響きになるよう、練習に励んでいます。この「アヴェ・マリア」Op.12は、1858年に作曲された女声四部合唱とオルガン(のちに管弦楽... 2025.07.07 合唱
レッスン 「好き」が引き出す力──ピアノ弾き語りの魔法 「好き」の力って、すごい。「好きこそ物の上手なれ」とは、よく言ったものです。好きなこと、夢中になってしまうことには、ものすごい力があります。それを、今回のレッスンで実感する出来事がありました。ピアノ弾き語りをやってみたいと話していた生徒さん... 2025.07.05 レッスン
音楽 暑い夏に聴きたいクラシック 涼しさと幻想を運ぶ3つの名曲 🎐暑い夏にぴったりのクラシック音楽、集めてみました!ここ最近、本当に暑い日が続いていますね。皆さん、水分はしっかり取っていますか?できるだけ涼しい室内で、よく眠って、無理せず過ごしていきたいですね。さて今日は、そんな夏の時間にぴったりのクラ... 2025.07.02 音楽
音楽 童謡の日に寄せて『しゃぼんだま』と『雨ふり』が伝える、やさしさと祈り 今日は「童謡の日」だそうです。子どものころに何気なく口ずさんでいた歌にも、実は作り手の深い想いや、時代の背景が込められていることがあります。今回は、そんな童謡の中から、『しゃぼんだま』と『雨ふり』という2つの歌に注目してみました。優しい言葉... 2025.07.01 音楽
音楽 インドネシア旅行前に知りたい!伝統音楽ガムランの基礎知識 もうすぐインドネシアへ。ガムランってどんな音楽?「インドネシアの音楽って、どんな感じなんだろう」もうすぐ旅に出るので、気になって“ガムラン”について調べてみました。「インドネシアの音楽といえば…やっぱり“ガムラン”かな?」という気がして、ち... 2025.06.25 音楽
レッスン 弾き語り、はじめの一歩。生徒さんのレッスンから 今日は高校生の生徒さんのレッスンでした。彼女は歌がとても上手で、「ピアノを弾きながら歌えるようになりたい」と話してくれています。ピアノはまだ初級者。今日はその夢への、数回目の弾き語りレッスンでした。右手は使わず、左手のルート音を中心とした伴... 2025.06.21 レッスン
ピアノ 電子ピアノの選び方 ネットで探して購入、持ち運ぶまでのリアル体験 電子ピアノって、種類が多すぎて迷いますよね。私は音大出身ではありますが、電子ピアノのことに詳しいわけではありません。私自身が電子ピアノを選んだときの基準や、決め手になったことなど、お話ししようと思います。私が買ったのはこちら↓ケースはこちら... 2025.06.18 ピアノ