日々のこと 【5月の振り返り】娘との再会とインドネシア旅行の準備|季節の変わり目に思うこと 今日で5月もおしまいですね。みなさんにとって、どんな5月だったでしょうか?私はというと、車の点検をしてタイヤを交換したり、5時間かけて娘のところまで車で出かけたり、ピアノ伴奏を頼まれたり、久しぶりに電車に乗って出かけたり、合唱団のお楽しみ会... 2025.05.31 日々のこと
日々のこと “無”で生き延びた1日 朝、ゴミ出しに行きました。目の前の山に朝靄がかかっていました。朝靄を見ると、小学校の校歌を思い出します。歌詞に出てくるのです。歌詞は完全には覚えていなくて、でも今朝は歩きながら1番の歌詞を大分思い出しました。近くに流れていた川の名前も出てき... 2025.05.30 日々のこと
作曲家 「ピアノの詩人」ショパン 〜心に語りかける音楽〜 音楽を聴いて、涙が出そうになったり、心が動いたりしたことはありますか?言葉ではうまく説明できないのに、ある旋律に触れた瞬間、なぜか胸がいっぱいになる──そんな経験をしたことがある人は、きっと少なくないと思います。ショパンの音楽には、まさにそ... 2025.05.29 作曲家
作曲家 バッハって、こんなに自由だった⁉︎ バッハって、どんなイメージがありますか?なんだか“真面目で厳格”な人、という印象を持っている方も多いのではないでしょうか。たとえば、バッハの「インベンション」(ピアノ独奏曲集)は、右手と左手が模倣し合いながら対位法的に絡み合い、複雑で奥深い... 2025.05.28 作曲家音楽
日々のこと 小さな光を見逃さずに 今日は特別なことはなかったけれど、ふと嬉しくなる瞬間が、2つありました。ひとつ目は、お客さまの一言。私は接客の仕事もしています。レジでお会計が終わったとき、あるお客さまがこう言ってくださいました。「ここのお店の人は、みんな礼儀正しいですね」... 2025.05.25 日々のこと
音楽 心に寄り添う、ピアノ弾き語りというかたち どんなときに、どんな音楽を聴きますか?そのときによって、聴きたい音楽が変わるのではないでしょうか。がんばりたいときには応援歌のような元気な曲だったり、落ち着きたいときには静かなスローテンポの曲だったり…。私は、自分や家族がしんどいとき、静か... 2025.05.24 音楽
日々のこと 5月の終わりに思うこと 新緑がますます濃くなってきて、午後の光が少しずつ夏の気配を帯びてきました。5月ももうすぐ終わり。ひと月が経つのはあっという間ですね。この数週間、自分の中で静かに動いていたことを、今日は少しだけ言葉にしてみようと思います。音楽のこと、ピアノの... 2025.05.22 日々のこと
音楽 歌うときに気を付けること―聴く人の心に届く歌い方とは? 歌うことが好きですか?それこそ声を出すだけでも気分が晴れたりして気持ちがいいものです。歌うことはそこに、感情や思いが乗ります。泣けることもあります。でも本当に泣いてしまったら、聴いている人には伝えたいことが伝わらないです。自分のために歌うな... 2025.05.20 音楽
音楽 電子楽譜がとっても便利!3つのメリット 演奏の練習に、楽譜が必要ですよね。もちろん楽譜なしの演奏もありますが、楽譜があると便利です。何の音だったか忘れても書いてあるから大丈夫ですし、こうやって演奏したいというメモ書きをすることもできます。楽譜には、紙のものと、電子のものがあります... 2025.05.19 音楽
音楽 電車でお出かけ 今日は雨の激しい1日でした。珍しく予定が入っていなかったので、思い立って電車で出かけることにしました。電車に乗るのはもう10年以上ぶりです。普段は車での移動ですので、ちょっと緊張しました。行きはすいていて、座ることができました。車で行くより... 2025.05.17 音楽