音楽

あの頃のワクワクがよみがえる——私とゲーム音楽の思い出

今日は、ゲーム音楽について語ろうと思います。最近はあまりゲームをしなくなりましたが、元々は大好きだったので、ゲーム音楽にも強い思い入れがあります。まず思い浮かぶのは、1985年に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマ...
合唱

合唱の楽しさを思い出して――声を重ねるよろこびを、もう一度

おはようございます。今朝も清々しいです。朝といえば思い出すのが『朝のバス』という合唱曲です。平成2年度NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲で、作詞:俵万智、作曲:飯沼信義です。「朝の空気 今日はフレッシュ」という歌詞から始まるので、...
音楽

エーデルワイス ―高貴な白、静かな力―

はじめに今度『エーデルワイス』の伴奏をさせていただく機会があり、この曲について少し調べてみました。『エーデルワイス』、ご存知の方も多いのではないでしょうか?小学校の音楽の授業で、ソプラノリコーダーで演奏したり、歌ったりした記憶がある方もいる...
日々のこと

おでかけしよう

青葉の緑の中に、白やピンクの花が咲く、気持ちのいい季節になりました。先日、片道5時間車を走らせて、娘の住むところへ遊びに行きました。進むにつれて山の緑が濃くなり、目を楽しませながら運転していきました。楽しくて、5時間も苦になりませんでした。...
合唱

あなたの声はどんな声ですか?

あなたの声は、どんな声ですか?高い声、低い声、太い声、細い声。声を聞くだけで、誰のものか分かるくらい、みんな違う声ですよね。これって不思議なことだと思います。声帯の長さとか、骨格とかで、声が違うのですよね。声って、喋るときや歌うとき、なくて...
ピアノ

練習は裏切らない

ピアノの練習って、皆さんどんなイメージがありますか?なかなかうまくいかなくてイヤだなー。めんどくさいなー。意味あるのかなー。なんて声もあるかもしれないですね。確かに、ピアノの練習ってつらい面もあると思います。憧れのピアニストがいるとします。...
日々のこと

湿った山の匂いと、私の原風景

今朝、玄関を開けた瞬間、ふっと懐かしい匂いがしました。湿った山の匂い。空気の奥に、わずかに土と緑が混ざったような香り。ここに越してきて半年、こんな匂いを感じたのは初めてでした。子どものころ、私は山に育てられたような気がします。離れた山に朝靄...
音楽

今日も歌おう!ピアノでつながる親子のひととき

保育園や幼稚園に通うお子さまがいらっしゃると、毎日が本当にバタバタですよね。自分のことは後回しで、目まぐるしく時間が過ぎていく…私も、まさにそんな日々を過ごしていました。ピアノで歌うひとときをそんな中でも、子どもの笑顔に癒されたり、成長を感...
音楽

意識は音楽に向かっている

学生時代、音楽を学んでいましたが、卒業してからはすぐに結婚し、子どもが4人産まれて、音楽で仕事をすることはありませんでした。でも、音楽活動は続けていました。細々とですが。時間ができればピアノを弾いたり、子どもたちが保育園へ行けばネット上で歌...
ピアノ

ショパン「雨だれ」

今日は、強い雨が降り続いていました。雨音は、生活の音や、車の音を掻き消して、静かさをもたらします。雨で思い出すピアノ曲の1つが、ショパンの『雨だれ』です。この曲の正式名称は『24の前奏曲 作品28』の第15番です。フレデリック・ショパンが、...
PAGE TOP