ピアノ初心者におすすめのキーボードはこれ!CASIO CT-S200ほか厳選モデル紹介

ピアノ

1. はじめに

「ピアノやキーボードを始めたいけど、種類が多すぎてどれを選べばいいの?」
初心者さんからよく聞く質問です。
実は先日、友だちにも同じことを聞かれました。
調べてみると「これはいいな!」と思える機種がいくつかあったので、この記事でまとめてご紹介します。


2. 初心者向けキーボードの選び方

キーボード選びのポイントは、大きく分けてこの5つ。

• 鍵盤数(61鍵か88鍵か)
→ 気軽に始めるなら61鍵でOK。本格的にピアノを練習したいなら88鍵がおすすめ。

• 鍵盤のタッチ
→ 軽いタッチは弾きやすく、重めはピアノに近い感覚。

• スピーカー内蔵かどうか
→ 初心者はスピーカー付きが安心。電源を入れるだけですぐ弾けます。

• 機能(音色・リズム・録音など)
→ 遊びながら楽しみたい人には便利。

• 予算
→ 2〜3万円台から始められます。


3. 初心者におすすめのキーボード4選

① CASIO Casiotone CT-S200(友だちにもすすめたモデル!)


スリム&スタイリッシュなポータブルキーボード。
自動伴奏やメトロノームなど、音楽を楽しめる機能が充実しています。
多彩な400音色を内蔵。3.3kgと軽量かつ持ち手付き。
アルカリ乾電池を用いて約16時間の連続駆動が可能です。エネルギッシュなレッドカラー。

実際に「初心者の友人に似合いそう」と思ってすすめたのがこのCT-S200。
• 特徴:61鍵、軽量、赤や白などカラフルなデザイン。
• おすすめ理由:
✔ デザインがおしゃれで部屋に置いてもかわいい
✔ リズムや音色が多く、遊びながら練習できる
✔ 価格もお手頃(約2万円前後)
→ 初めての1台にちょうどいいモデルです。

② CASIO CT-S1


「シンプルでおしゃれに弾きたい」人向け。
• 落ち着いたデザイン、インテリア感覚で置ける。
• 音色は少なめだけど、その分シンプルで迷わない。

・61鍵
・約3万円

③ YAMAHA P-45


「ピアノを本格的に練習したい!」人におすすめ。
• 88鍵のピアノタッチ。
• 音がしっかりしていて、クラシックも練習できる。
• 約4万円

④ Roland GO:KEYS


「作曲や遊びながら弾きたい」人向け。
・ループ機能や色んな音で即興演奏ができる。
・音楽制作の入口にぴったり。
・61鍵
・約4万円


4. まとめ

初心者が最初に選ぶなら、気軽に始めやすい61鍵タイプがおすすめ。
その中でも CASIO CT-S200 は、デザインもかわいくて、機能も揃っていて、価格もお手頃。まさに「最初の1台」にぴったりです。

「弾いてみたい!」という気持ちを大切にして、ぜひお気に入りのキーボードを選んでみてください。

 

 

 

 

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました