お休みの日、皆さんは何をして過ごされていますか?
私はほぼ音楽で埋まっています。
幸せです。
子どもが学生のうちは、自分の時間がほぼなくて、「歯磨きは3分しないとダメだ」と言われたときに、「3分間、自分の時間ができた!」と泣けるほど嬉しかったものです。
あれから数年経って、今こんなふうに音楽に没頭できる休日を過ごせているなんて、あの頃の自分に教えてあげたいな、と思います。
というわけで、休みの日は音楽の日です。
ピアノや歌を教えたり、合唱しに行ったり、バンド活動をするのです。
例えば先日は、朝は合唱、昼は家で合唱の音取りとバンドの音と歌詞確認、夜はバンド活動という一日でした。
用事のない休日は、音楽ボイスドラマの作成を進めたり、ピアノの練習をしたり、家の片付けをしたりしています。
休みの日を、週にもう1日増やせたら、もっと創作や練習などに時間を使えるのになぁ、と考えているところです。
合唱では、いろんな個性の人たちと出会えて刺激になります。
私はまだ練習が足りなくて音が取れていないところもあり、人のことを言える立場ではないのですが、それでも周りを見ていると、「すごいなぁ」と思う瞬間がたくさんあります。
とても上手で高音も美しい人が、実は複雑なリズムを取るのが苦手だったり、しっかり音を取れている人が、さらに美しいハーモニーを目指して「ここはちょっと高めに」「ここは低めに」と細かく音程を調整していたり。
人をまとめるのが上手で、自然とみんなから信頼されている人もいます。
そんな中にいるだけで、観察しているだけで、おもしろくて楽しくて、あっという間に時間が過ぎていきます。
音楽をしているときは、「ああ、生きてるなぁ!」という充実感があります。
ただ好きなことをしているだけなのかもしれませんが、私にとってはとても大切な時間です。
自分のなかの芯のようなものを、毎週少しずつ磨いていっているような感覚があります。
みなさんにとっての「夢中になれる時間」は、どんなときですか?
その時間が、日々を照らしてくれる灯りになりますように。
コメント