移動中やリラックスタイムに、「何かお話を聴きたいな」と思うことはありませんか?
私自身、最近は目が疲れやすくなってきて、長時間文字を追うのが少しつらいと感じることがあります。
そんなときにぴったりなのが、Audible(オーディブル)。
Amazonが提供している“聴く本”のサービスです。
Audibleとは?
Audibleでは、プロの声優さんや俳優さん、ナレーターによる朗読をアプリで楽しむことができます。
小説やエッセイはもちろん、ビジネス書や語学、ポッドキャストまでジャンルも幅広く、聴く読書を手軽に始められます。
スマホやタブレットがあれば、通勤・通学の電車の中でも、家事をしながらでもOK。
アプリをダウンロードすれば、オフライン再生もできるので、通信量を気にせず使えるのも嬉しいポイントです。
音楽好きにおすすめのタイトル
音楽に関するおもしろそうな作品をいくつか見つけたので、ご紹介します。

ピアニスト・藤田真央さんによる2年間のエッセイ。
演奏の裏側や旅のエピソード、音楽への向き合い方がやさしい言葉で綴られています。
ピアノが好きな方には特におすすめです。
🎵 「心が育つ だれなに?クラシック Vol.11~ショパン~」
ショパンがどんな人物だったのか、わかりやすく語られるクラシック入門シリーズ。
ちょうどショパンコンクールの話題も多いこの時期、興味を持つ方も多いのではないでしょうか。
言わずと知れたグリム童話の名作。
音楽隊を夢見る動物たちの冒険を、声の演技で楽しむと、また違った魅力に気づけます。
Audibleには、他にもジャンルを問わずたくさんの作品が揃っています。
お気に入りの声や作品に出会えると、移動時間や隙間時間がちょっと特別なものに変わりますよ。
ぜひ一度、気になるタイトルを探してみてください。
きっと“聴く読書”の楽しさにハマるはずです。


コメント