最近、 TikTok でいろんな人のピアノ動画を見ることがあります。
どの人も本当に上手で、音の透明感やタッチの美しさに聴き惚れてしまいます。
でも、たくさんの演奏を聴いたあと、自分の動画を再生すると、いちばん落ち着くのはやっぱり自分のピアノの音。
一音めが鳴った瞬間、部屋の空気が少しやわらぐような気がします。
低音の深い響きが床を伝い、高音はガラス越しの光に溶けていく。
その音の間にある“静けさ”さえも、今の自分にしっくりくるんです。
派手さはないし、技術的にもっと磨けるところもたくさんあります。
それでも、自分の音がいちばん心地いい。
たぶん今の気持ちに、いちばんフィットしているから。
ありがたいことに、「ピアノの音がきれい」「素敵」といったコメントをいただくことも増えました。
フォロワーさんも少しずつ増えていて、そのひとつひとつが、心の奥で小さく灯る“明かり”のように感じます。
こんなに嬉しいことはありません。
上手な人を見て刺激を受けるのも大事。
でも、自分の音を好きでいられることも、きっと同じくらい大切なんだと思います。
(この感覚って、とても大事だと思うのです。
試験に向けて、とか、頼まれて演奏するときって、本当に心から楽しむことが難しいこともあったりします。)
今日も、自分のペースで。
今の私にちょうどいい音を、大事に弾いていきたいです。


コメント