音楽

音楽

猫にまつわる曲|クラシックからJ-POPまで癒される名曲まとめ

猫が好きな人に聴いてほしい曲を集めました。クラシックの名曲からJ-POPの人気曲まで、猫の魅力を感じる音楽をご紹介します。
音楽

聴く読書で、目も心もリラックスしよう|Audibleで音楽の本のすすめ

移動中やリラックスタイムに、「何かお話を聴きたいな」と思うことはありませんか?私自身、最近は目が疲れやすくなってきて、長時間文字を追うのが少しつらいと感じることがあります。そんなときにぴったりなのが、Audible(オーディブル)。Amaz...
音楽

音楽で癒す秋。香りと音で心を整えるおうち時間

秋が深まって、涼しくなってきました。稲刈りの終わった田んぼには白いサギたちが20羽くらい群がっています。食欲も出てきて、何でも美味しくいただけるようになりました。いよいよ、音楽を楽しむのにぴったりな季節になりました。様々な音楽のイベントが繰...
音楽

欲しい楽譜がすぐ手に入る!ぷりんと楽譜の便利な使い方

「この曲を弾きたい!」と思ったときに、すぐ楽譜が手に入れば便利ですよね。そんなときに活躍するのが、楽譜ダウンロード配信サービス ヤマハ「ぷりんと楽譜」です。以前書いた、紙の楽譜と電子の楽譜の比較についての記事はこちら→「楽譜を買うときに失敗...
音楽

プレイリスト寄せ鍋論

私のプレイリストは、気づけばすっかり寄せ鍋状態になっています。子どものころはアニメの主題歌やピアノの練習曲が中心で、いわば“自分の好き”だけを詰め込んだ「シンプル鍋」でした。ところが今は――父や娘が吹奏楽で演奏するクラシックやマーチが勝手に...
音楽

モーツァルト「魔笛」を楽しもう あらすじ・見どころ・初心者におすすめの理由

オペラをご覧になったことはありますか?正直に言うと、私もそんなに多くは見ていません。初めて観たのは大学生のとき。声楽の先生が出演するというので見に行ったのが最初でした。学生席は安くて、舞台からはかなり遠い席でしたが、それでも迫力があり、「自...
音楽

楽譜を買うときに失敗しないために 紙と電子のメリット・デメリット

はじめに楽譜を買うとき、「思っていたのと違った…」という経験はありませんか?私もピアノを弾く中で、いくつか失敗してきました。アレンジが好みではなかったり、簡単すぎたり逆に難しすぎたり。曲数や内容が期待と違うこともあります。最近は紙の楽譜だけ...
音楽

9月に聴きたい音楽たち ― 静けさと切なさの中で

9月になると、日が少しずつ短くなり、稲が色づき、赤とんぼが舞い、虫の音が響いてきます。空気は澄み、朝晩の風は涼しく、夏の名残を感じつつも、確かに秋が始まっているなあと実感します。そんなとき、自然と音楽の中にも「秋」を探したくなるのです。メン...
音楽

🎹 録音と配信を両立!オーディオインターフェイスの選び方とおすすめ3選

「歌やピアノをもっと高音質で録音したい」「配信でいい音を届けたい」――そんなときに欠かせないのが オーディオインターフェイスです。私自身、以前は安価な機材を使っていましたが、音のこもりや遅延に悩まされて「本当に意味があるのかな?」と感じるこ...
音楽

夏の終わりに聴きたい「亡き王女のためのパヴァーヌ」

まだまだ暑い日が続いていますが、気がつくと日暮れが早くなってきました。田んぼの稲もすっかり背を伸ばし、穂が風にゆれる姿が見られるようになりました。あの賑やかで眩しい夏の日々が、少しずつ遠ざかっていくのを感じます。そんな、ほっとひと息つきたく...
PAGE TOP